【ホルモンの話①】メラトニンと睡眠
2025/01/31
歳をとると、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりしていきますよね… 年々、朝しっかり目が覚めます(笑)いいことですが、平均6時間睡眠でしょうか。 もうちょっと寝れてもいいんですが、ちゃんと身体が回復しておればOKかと(^^ 表題にある「メラトニン」ってご存じでしょうか? メラトニンは、睡眠をサポートする自由ような役割を担うホルモンであり、体内時計を調整する上で欠かせない存在です。日中、目が光を受けることで、脳はメラトニンの分泌を抑制し、覚醒を促します。 一方で夜になると、暗さを感知することでメラトニンが分泌が活発化し、自然な眠気を誘発します。このようにメラトニンは、昼夜のリズムを通じて体内のバランスを保ち、私たちが健康的な生活を送るための土台を形成しています。 メラトニンの分泌は、生活環境や日常行動に大きな影響を受けます。 たとえば夜勤で昼間に寝る必要がある場合、メラトニンの分泌タイミングが通常のサイクルと異なるため、体内時計が乱れやすくなります。さらに、スマートフォンやタブレット、パソコンなどのデバイスから発せられるブルーライトは太陽光に近い波長を持ち、脳に「まだ昼間である」という誤解を与えるため、夜間にこれらのデバイスを使用すると入眠が遅れるだけでなく、睡眠の質そのものが低下する可能性があります。そのため、修身の1時間前からのデバイス使用を控えるか、ブルーライトを軽減するフィルターや専用の眼鏡を利用することを推奨されています。 今ブログを書いているときも、ブルーライトカットの眼鏡をかけています。 とわいえです、現代社会において、デバイスを遠ざけるのはなかなか難しく、多くの方が睡眠に悩みを抱えています。 自然にメラトニンが分泌され、眠れることにこしたことはありませんが、夜にトレーニングをして、やや興奮状態が残ったままで眠れないときがあります。トレーニングだけじゃなく、仕事などで緊張状態が続いた日は、なかなか眠れなかったりします。そういう時に、メラトニンのサプリメントを飲むことがあります。 眠剤のような副作用があるお薬より、まだ体への負担などなく、入眠しやすいサプリメントです。 iHerb 上記のリンクからメラトニンサプリメントが購入できます。 iHerbはyoutubeでもおススメのサプリメント紹介をされている個人輸入サイトです。 レビューなどをみながらお気に入りのサプリメントを購入しても良いかと思います(^^ またiHerbで私が買っているサプリメントを紹介します。 |